
ノウハウKNOW-HOW
土地の購入で必要な書類ってどんなもの?
土地の購入においては、購入の意思表明から土地の引き渡しにいたるプロセスの間に、様々な書類が必要となります。
手続きが苦手という方も少なくないと思いますが、これら一連の手続きを踏まない限り土地を購入することはできません。あらかじめ必要な書類等をイメージしておき、滞りなく土地購入を完了させるようにましょう。
土地購入の意思表明
住宅ローンの事前審査
住宅ローンの本審査
住宅ローンの契約
土地の引き渡しと清算
これら5つの格段かいにおいて、土地の購入者は様々な書類を用意して手続きを踏んでいく必要があります。以下、各段階において必要となる書類の種類について、詳しく確認していきましょう。
本人確認書類として利用できる書類には様々なものがありますが、一般には以下の中から選択して提出することになるでしょう。
運転免許証
パスポート
住基カード
健康保険証
印鑑証明書
土地の売買申し込み段階では、最低でも以上の3点の書類を用意する必要があります。さらに、状況に応じて別途で書類を請求される場合もあるでしょう(代理人への委任状など)。
また書類とは異なりますが、この段階において、手付金や収入印紙、仲介業者への仲介手数料の一部など、資金を用意しておく必要もあります。
土地の引き渡し時に必要となる書類は、主に以下の3点になります。
以上3点の書類とは別に、土地購入の残額、仲介業者への仲介手数料の残額を用意し、それぞれに支払って清算を完了させます。

事前審査に必要となる書類は、主に以下の4点です。
住宅ローンの本審査で必要となる書類
住宅ローンの本審査においては、事前審査よりも多くの書類を用意する必要があります。
本審査に必要となる書類は、主に以下の7点です。
住宅ローンの契約時に必要となる書類
住宅ローンの本審査に通過した後は、住宅ローンの契約が必要となります。
住宅ローンの契約時に必要な書類は、主に以下の6点です。
手続きが苦手という方も少なくないと思いますが、これら一連の手続きを踏まない限り土地を購入することはできません。あらかじめ必要な書類等をイメージしておき、滞りなく土地購入を完了させるようにましょう。
土地購入の簡単な流れ
土地の購入は、大きく分けて以下の5つのプロセスを経て行われます。土地購入の意思表明
住宅ローンの事前審査
住宅ローンの本審査
住宅ローンの契約
土地の引き渡しと清算
これら5つの格段かいにおいて、土地の購入者は様々な書類を用意して手続きを踏んでいく必要があります。以下、各段階において必要となる書類の種類について、詳しく確認していきましょう。
土地の売買契約で必要となる書類
土地の売買申し込み段階で必要となる書類
土地購入における最初のアクションは、土地の購入意思の表明です。この段階において、主に以下の3点の書類を用意することになります。1.購入申込書(買付申込書、買付証明書)
「その土地を購入する意思がある」ことを証明する書類です。あくまでも意思表明の書類であり、契約書とは異なります。よって、提出後に、売主または買主から一方的に内容を破棄したとしても、一般にはペナルティがありません。2.本人確認書類
売買契約締結の際には、本人確認が義務付けられています。住所、氏名、生年月日が確認できる所定の書類を1通用意します。本人確認書類として利用できる書類には様々なものがありますが、一般には以下の中から選択して提出することになるでしょう。
運転免許証
パスポート
住基カード
健康保険証
印鑑証明書
3.印鑑証明書
土地購入者の印鑑証明書が必要となります。登記事務や公正証書作成の際には須の書類です。土地の売買申し込み段階では、最低でも以上の3点の書類を用意する必要があります。さらに、状況に応じて別途で書類を請求される場合もあるでしょう(代理人への委任状など)。
また書類とは異なりますが、この段階において、手付金や収入印紙、仲介業者への仲介手数料の一部など、資金を用意しておく必要もあります。
土地の引き渡し・決済時に必要となる書類
土地の売買契約が成立し、かつ住宅ローン等の手続きも完了した場合、土地の引き渡しをもって売買契約のプロセスがすべて完了します。土地の引き渡し時に必要となる書類は、主に以下の3点になります。
1.身分証明書
土地の購入時と同様、土地の引き渡し時にも身分証明書が必要となります。2.印鑑証明書
引き渡し時にも印鑑証明書が必要となります。3.住民票
発行から3ヶ月以内の住民票を提出します。登記をする場所により、旧住所のもの、または新住所のものを1通用意します。以上3点の書類とは別に、土地購入の残額、仲介業者への仲介手数料の残額を用意し、それぞれに支払って清算を完了させます。
土地の売買契約以外で必要となる書類
住宅ローンの事前審査で必要となる書類
住宅ローンの事前審査とは、申込者に返済能力があるかどうかを簡易的に調べる手続きのこと。事前審査に通過したとしても、かならずしも本審査に通過する訳ではありません。
1.土地融資事前審査申込書
金融機関が用意する土地融資事前審査申込書に必要事項を記入し、提出します。同申込書を含め、提出されたすべての書類をもとに、金融機関が、申込者の返済能力および物件の担保価値等を確認します。2.源泉徴収票など
給与所得者の場合は、源泉徴収票を提出します。事業所得者の場合は、納税証明書その1、同その2、確定申告書の写しを、それぞれ過去3年分提出します。3.借入状況に関する書類
今回申し込む予定の住宅ローン以外で、すでに何らかの借入がある場合、当該借入の残高証明書や返済予定表を提出します。4.購入する予定の土地の資料
仲介業者から資料を取り寄せ、金融機関に提出してください。住宅ローンの本審査で必要となる書類
住宅ローンの本審査においては、事前審査よりも多くの書類を用意する必要があります。
本審査に必要となる書類は、主に以下の7点です。
1.土地融資申込書
金融機関が用意する土地融資申込書に必要事項を記入し、提出します。自己資金の欄には、すでに土地会社に支払い済の金額を加算して構いません。2.団体信用生命保険申込書・告知書
一般に金融機関では、住宅ローンの契約者に対し、団体信用生命保険への加入を原則としています。返済途中で契約者に万が一のことがあった場合、ローンの残額が保険金から支払われる仕組みです。3.健康保険証
現在の勤務先での在職年数を確認するため、金融機関から健康保険証の提出を求められます。4.印鑑証明書
過去3ヶ月以内に発行された印鑑証明書を提出します。5.身分証明書
運転免許証、健康保険証、住基カード、パスポートなど、本人を確認できる書類を1通用意します。顔写真が添付されている書類が望ましいとされています。6.源泉徴収票など
給与所得者は源泉徴収票、事業所得者は確定申告書の写し等を提出します。7.購入する予定の土地の資料
仲介業者から資料を取り寄せ、金融機関に提出してください。住宅ローンの契約時に必要となる書類
住宅ローンの本審査に通過した後は、住宅ローンの契約が必要となります。
住宅ローンの契約時に必要な書類は、主に以下の6点です。