

ノウハウKNOW-HOW
【プロが解説】建売、分譲の違いと建売住宅の問題点5選
建売、分譲の違いについて知りたい人は必見!
本記事では2つの意味の違いについてわかりやすく解説しています。実は建売の問題点について正しく理解している人は少ないです。
この記事を読めばより一層建売についての理解が深まります。
このような悩みが解決します。
建売を検討している人の多くは、「金額が安いから」「立地が良いから」このような理由で建売を購入します。確かに建売はリーズナブルで購入しやすいですよね。
しかしここ数年では建売の価格が高騰していて、数年前と同じ土地、同じ建物で数百万高い事が多いです。
本記事では建売と分譲の違いについて解説するほか、建売住宅の問題点を3つに厳選して解説しています。建売を検討している人に一度は目を通しておいて欲しい内容です。住宅購入は一生に一度の高い買い物であり、後悔する確率を減らすためにも、分かりやすく解説した本記事を是非最後までご覧ください。
建売と分譲は、ほぼ同じ意味と解釈して大丈夫?!

ここでは建売と分譲の違いについて解説します。
建売は、土地と家(建物)をセットで販売している住宅のこと
建売は土地と家(建物)建物をセットで販売している住宅のことです。注文住宅は土地と家(建物)を別々に契約して自分好みの家を建てますが、建売は土地と完成したもしくは建築中の家(建物)をセットで買うのが特徴です。
分譲とは、一つの土地を分けて土地や家(建物)を販売すること
分譲とは一つの土地を分けて土地や家(建物)を販売することです。この記事を読んでいるあなたも、元々は一つだった土地に、数戸の家(建物)を建築して販売しているのを見たことがあると思います。つまり分譲住宅とは、1つのエリアにいくつかの建売が販売されていることをいいます。
建売を購入するメリット・デメリット

■建売を購入するメリット
建売を購入するメリットは以下の通り。- 価格が安い
- 土地と建物がセット
- 期間が短い
【建売購入のメリット1】価格が安い
建売のメリットは価格が安いことです。例えば注文住宅の場合、建物の費用が2000万円以上となるケースが多いです。
しかし建売の場合、土地と建物がセットで2000万円のような物件もあります。建売が安い理由は、大手建売メーカーが大量生産によってコストを抑えているからです。
【建売購入のメリット2】土地と建物がセット
建売のメリットは土地と建売がセットということです。土地と建物をセットで契約するため、土地を探す手間、建物を決める手間が少ないのが特徴です。
【建売購入のメリット3】期間が短い
建売のメリットは期間が短いことです。建売の場合、契約から引き渡しまで1カ月程度です。注文住宅は、土地探しや建物の打合せ等、1年程度の期間が必要です。
■建売を購入するデメリット
建売を購入するデメリットは以下の通り。- 設備のグレードが低い
- 好みの家を建てられない
- 偏見がある
- 価格が高騰している
- 購入を迫られる
【建売購入のデメリット1】設備のグレードが低い
建売のデメリットは設備のグレードが低いということです。必要最低限の設備なので、こだわりがある人にとってはデメリットとなります。
【建売購入のデメリット2】好みの家を建てられない
建売のデメリットは好みの家が建てられないことです。間取りや設備が建売メーカー指定のものになってしまうので、変更が効きません。もう少しココがこうだったら。このような声はたくさんあります。
【建売購入のデメリット3】偏見がある
「自分好みの家を建てるのが正義」このような考え方の人が世の中には一定数います。夫婦間で建売を検討していても、親が「え?建売?やめときな。」このように言われて建売を諦める人も多いです。
【建売購入のデメリット4】価格が高騰している
建売の価格が数年前に比べて高騰しています。例えば、数年前3,000万円で購入できた物件も、現在では3,500万円、もしくはそれ以上の価格となっていることが多いです。
価格高騰の理由は資材の値上がり、物件数の減少等、色々な要因がありますが、「どうせ価格が高いなら、注文住宅を検討してみようかな。」このように思う人が多いです。
【建売購入のデメリット5】購入を迫られる
建売を探していると、「押しの強い営業担当者がいて少し迷惑・・・」このように思う人が多いです。確かに良い物件は競争となり、早く決断した方が良い場合もありますが、焦って決断をすることにより、後悔する確率が高いと言えます。
建売購入の問題点を解説します

- 好みの家じゃないため愛着が湧かないわかない
- どうしても間取りに納得がいかない
- グレードが低いため友達を呼びづらい
- >良い立地なのに・・・
- >家買ったの?「うん!建売だけど・・・」
【建売購入の問題点1】愛着が湧かない
建売購入の問題点は愛着が湧かない、湧きづらいということです。注文住宅であれば、こだわり抜いた家のため、とても愛着が湧きます。建売の場合は元々完成しているものを買うので、せっかく高いお金を出して買ったお家に愛着が湧きづらい可能性があります。
【建売購入の問題点2】どうしても間取りに納得がいかない
建売購入の問題点は、どうしても間取りに納得がいかないケースがあるということです。例えば収納が少ない場合、収納が少ないと部屋を片付けることが難しくなるため、使い勝手が悪くなってしまいます。完全に納得できる間取りに出会うのは困難であると知っておきましょう。
【建売購入の問題点3】グレードが低いため友達を呼びづらい
建売購入の問題点は、友達を呼ぶのが恥ずかしいことです。注文住宅でこだわり抜いた間取りや仕様であれば、友達を呼びたくなるかもしれませんが、「建売なので友達を呼ぶのが恥ずかしい」このように思う人が多いです。
【建売購入の問題点4】良い立地なのに・・・
建売を購入した人、または購入しようとしている人で次のような声がとても多いです。「せっかく良い場所に家があるのに、建売なんだよね・・・」「あそこが土地で売っていたら、もっと素敵な家が建てられるのに・・・」確かに理想の場所を見つけても、理想のお家じゃなかったら、残念に思いますよね。一生に一度の買い物だから、妥協したくない人が多いです。
【建売購入の問題点5】家買ったの?「うん!建売だけど・・・」
家を買う事はとても喜ばしいことですが、自信をもって言えない人が多いです。良い意味で謙遜している場合もありますが、多くの場合、恥ずかしいからという理由です。
理想の家にこだわりたい人は、注文住宅がオススメ

まずは無料でアプリをダウンロードして、あなたの理想の土地を探してみてください。更に、ランディPRO加盟店へ来場すれば、非公開物件情報やレア物件情報も含めて、便利な全機能が使えるようになりますので是非活用してください!